p e n g u i n - b o x . j p
since 2001.5.1

Top Page > Day Planner Box > This Page.
INDEX

週間リフィル#01(タスク&優先度、食事、カロリズム、グラフ欄付き)

はじめに

タニタカロリズムを 2009年6月13日に購入したのに合わせてシステム手帳の自作リフィルをアレンジしたのでついでに公開してみるテスト。

お知らせ

作者はA5版のシステム手帳を使用しています。
作図はExcelを使用しています。A4のレポート用紙の裏にプリントアウトして左側にパンチ穴を開け、半分に折っています。
2009.8.3追記
★グラフを一カ月化して独立させました。新しい週間リフィル(#02)はこちら、 グラフ欄はこちらをご参考下さい。
★月間リフィル#01はこちらをご参照下さい。
2009.8.15追記
★使用例をこちらに載せました。
2010.10.31追記
★週間リフィル#03(PDF版)をこちらに載せました。
2011.05.03追記
★週間リフィル#04(PDF版)をこちらに載せました。

詳細

左側(Today's TASK、Schedule、食事、カロリズム ※クリックで拡大します)

Today's TASK(7つ)、Schedule(罫線は10分単位)、食事記入欄(朝昼夜+間食)、カロリズム記入欄。 カロリズム記入欄の"睡眠"はスリープトラッカーが示すDATA_A(平均値)を記入しています。 体重と脂肪率はこれもタニタの体重計で計った値を記入しています。

右側(タスク一覧、タスク優先度、カロリズムグラフ欄)

タスク一覧はふだん付箋紙に書いているのでせっかく欄を設けたものの活用されず(付箋紙を貼り付けるスペースになっている)。 カロリズムグラフは全部の項目は記載できないので興味のあるものだけピックアップして、あと目標値に赤線を引いてみた (歩数→10000歩、総消費カロリー→2000Kcal、活動消費カロリー→500Kcal、体重→65Kg)。 目標値が低いとかいうツッコミはナシの方向で。

番外編・食事欄を拡げてみた

スケジュール欄の罫線を10分→15分に変更してその分食事欄を拡げてみた。食事の記録を詳細に取るならこっちの方が良いかも。

更新履歴

  1. 2009.07.12 初版作成。
  2. 2009.08.03 週間リフィル#02作成に伴うリンク追加。
  3. 2009.08.15 使用例へのリンク追加。
  4. 2010.10.31 週間リフィル#03(PDF版)へのリンク追加。
  5. 2011.01.03 インデックスを追加。
  6. 2011.05.03 週間リフィル#04(PDF版)へのリンク追加。


penguin-box.jp by ka's