A-bike city:グッズ:アクセサリホルダ
背景
A-bike cityはとってもコンパクトにたためますが転がす時に微妙に高さが足りなくて転がしにくいのが気になり取っ手として ミノウラのアクセサリホルダ SGS-300M を取付けました。ミノウラのアクセサリホルダはクランプとバーの長さの組合せで4種類ありますが A-bike cityのステムに付けられるのは直径28~35mm用クランプの方です。
バー100mm | バー130mm | ||
直径22~29mm用クランプ | SGS-300-S | SGL-300-S | ←取付け不可 |
直径28~35mm用クランプ | SGS-300-M | SGL-300-M | ←取付けOK |
ATTENTION!!!
アクセサリホルダはライトやサイクルコンピュータなど軽量なものを取付けるためのものです。
A-bike本体を持ち上げるようなときはアクセサリホルダではなく自転車本体を持ってください。
感想
以下のメリットを実感しました。
- たたんだ状態で転がしやすくなった。
- 輪行袋をかぶせるとき袋の縫い目部分をホルダのバーに合わせるときれいに包むことができる(参考→■)。
- カフェなどにたたんで持ち込むときA-bike cityをテーブルに斜めにして置くとホルダがちょうど良い支えになる。
取付け写真
![]() | ステムの根元に取付け。 |
![]() | ハンドルにあるライトはブリジストンのスリムバッテリーライト HL-SP1です。 |
![]() | ハンドル部分。 |
![]() | 全景。 |
![]() | たたんだ姿。 |
注意・免責事項
- 当ウェブページは単なる情報の提供を目的としたものであり改造を推奨するものではありません。
- 当ウェブサイトの情報は各自の判断、自己責任のもとでご利用ください。
- 当ウェブサイトの情報を利用して発生したいかなる事象についても管理人は一切の責任を負いません。
更新履歴
- 2011.09.25 (作成)初版アップロード
- 2011.09.27 (更新)細部修正