p e n g u i n - b o x . j p
since 2001.5.1

INDEX

ダイスキンでノートカバーを作ってみた

ダイソーがわずか105円で送り出す伝説のノート、 「ダイスキン」。 A7サイズのダイスキンでハードカバーのノートの使いやすさに目覚め今では胸ポケットが定位置になっています。

2011年秋の登場以来さまざまな伝説が生まれ、また多くのファンが クエスト したり工夫を凝らしたりしていますが、 ダイスキンはその入手性から存在自体が伝説になりがちなことやラインナップが横罫線のみであることから今回、 好きなノートを入れられるようB6サイズのダイスキンをノートカバーにカスタマイズしてみました。

2012.8.19追記
A7サイズのダイスキンをカバーノート風のメモ帳&スケジュール帳にカスタマイズする方法を以下のページでご紹介しています。こちらもどうぞ。
ダイスキン(A7)をカバーノート風メモ帳&スケジュール帳にカスタマイズしてみた
2012.12.2追記
A6サイズのダイスキンをカバーノート風のメモ帳&スケジュール帳にカスタマイズする方法を以下のページでご紹介しています。こちらもどうぞ。
ダイスキン(A6)をカバーノート風メモ帳&スケジュール帳にカスタマイズしてみた
2013.1.5追記
当サイトで公開しているダイエット手帳を ダイスキンカバーと組合わせて活用する方法を以下のページでご紹介しています。こちらもどうぞ。
ダイエット手帳をダイスキンカバーに入れて使ってみる

ご注意!

作り方(超サマリー)

キモ部分はこちら。

ポケットの角がはみ出るので糊付けの前に「短辺が5mmの直角二等辺三角形」を切り落とします。

←クリックで拡大します。

試作ということで有りもののB5サイズのケント紙を縦に半分にして使っています。
寸法は高さ18.3cmだとギリギリなのでもう1mmくらい余裕があるといい感じ。
折り返しは2.0cmだとノートを入れるときにつかえることがあるので8cmくらいあっても良さそうです。
糊付けはケント紙で作ったポケットがカバーからギリギリはみ出ないくらいの位置で止めます。
また、フチの部分はめくれないように入念に糊付けします。

2012.7.9追記
試作第1号は寸法がギリギリだったため高さを18.4cm、折り返し&ポケットの深さを9.5cmに変更したのがこちらです。 ノートの出し入れでつかえることがなくなりました。

←クリックで拡大します。

作り方

B6サイズのダイスキンとノート、あとB5サイズのケント紙とカッター、定規、のりを用意します。
ケント紙でなくてもルーズリーフの仕切りなどで代用可能と思います。

ノートはダイソーの方眼ノートです。幅はほぼダイスキンと同じで高さが数mm短いです。

のりはトンボの消えいろPITを使いました。

ダイスキンからノートを切り落とします。背表紙を切らないよう注意。

反対側も切り落として分離したところ。

採寸します。

ポケットの折り返し長さを決めるため現物で調整しているところ。 カバーを開く際に1.5cmくらい中のノートが動くようなので折り返しを2cmにしました。

2012.6.2追記
カバーを180°以上開くと2cmでは足りないことがわかりました。 折り返しを7~8cmくらい持たせるか後述のTIPSのように付箋紙などで段差を覆うなどしてください。

ポケットの角がはみ出るので糊付けの前に「短辺が5mmの直角二等辺三角形」を切り落とします。

←クリックで拡大します。

寸法は高さ18.3cmだとギリギリなのでもう1mmくらい余裕があるといい感じ。
糊付けはケント紙で作ったポケットがカバーからギリギリはみ出ないくらいの位置で止めます。
また、フチの部分はめくれないように入念に糊付けします。

2012.7.9追記
試作第1号は寸法がギリギリだったため高さを18.4cm、折り返し&ポケットの深さを9.5cmに変更したのがこちらです。 ノートの出し入れでつかえることがなくなりました。

←クリックで拡大します。

糊付けして…

片側できました。

両側ともできました。

完成図

ノートを入れて完成です。

純正品と混ぜてみました。

TIPS

ノートの出し入れがキツいとき

ノートの出し入れがキツいときは折り目をカードなどで拡げます。

ノートがつかえてしまうとき

折り返しのフチが浮いているとつかえてしまいます。

付箋紙で段差を覆うとつかえるのを軽減できます。

更新履歴

  1. 2012.05.29 初版作成
  2. 2012.06.02 TIPS、注意事項を追記
  3. 2012.07.09 折り返しを広くした画像を追記
  4. 2012.08.19 ダイスキン(A7)をカバーノート風メモ帳&スケジュール帳にカスタマイズしてみたへのリンクを追記
  5. 2012.12.02 ダイスキン(A6)をカバーノート風メモ帳&スケジュール帳にカスタマイズしてみたへのリンクを追記
  6. 2013.01.05 ダイエット手帳 #01へのリンクを追記
  7. 2013.01.05 ダイエット手帳をダイスキンカバーに入れて使ってみるへのリンクを追記


penguin-box.jp by ka's