Penguin-box.jp ...?
はじめに
penguin-box.jpはka'sが個人的な趣味で運用しているウェブサイトです。
サイトのおもなコンテンツはLinux/UNIXですテキトーになりました。。。
ドメイン名の由来
このサイトはLinuxで運用しています。 Linuxの入ったマシンをLinux Boxと呼ぶこととLinuxのマスコットであるペンギンに由来します。
運用環境
サーバマシン
- 初代:EPSON VN575STX
- 2001.5.26~2001.8.16
- Pentium 75MHz / Memory 24MB / HDD 810MB。この程度のスペックでもサーバとして稼働しました。
- 2代目:DEC Alpha Station 200/4 100
- 2001.8.16~2002.12.8
- Alpha21164 100MHz / Memory 128MB / HDD 4.1GB。
- Alphaなのに初代よりも遅いことが分かったときはちょっとショックでした。 とはいえメモリ搭載量が多いため初代には戻れなかった。。。
- Alpha21164 100MHz / Memory 128MB / HDD 4.1GB。
- 3代目:TOSHIBA Satellite Pro 460CT
- 2002.12.8~2003.10.18
- Pentium 166MHz / Memory 48MB / HDD 2.1GB。初代の倍のスペックです。
- AlphaはファンやHDDの騒音が大きいことと故障時の保守に不安があるためx86系へ移行しました。
- Pentium 166MHz / Memory 48MB / HDD 2.1GB。初代の倍のスペックです。
- 4代目:TOSHIBA Satellite 2520
- 2003.10.18~2010.11.19
- K6-II 300MHz / Memory 64MB / HDD 4.3GB(2008.9.18に8GBへ換装)。3代目の倍のスペックです。
- 1999年製のノートPCを中古で購入しHDDを換装しながら7年以上に渡って当サイトを支えてきたマシンです。 HDDを交換すればまだまだ稼働可能と思うもののメモリが64MBでは今時のLinuxディストリビューションを インストールできないため5代目へ移行しました。
- K6-II 300MHz / Memory 64MB / HDD 4.3GB(2008.9.18に8GBへ換装)。3代目の倍のスペックです。
- 5代目:Lenovo Think Pad X61
- 2010.11.21~
- Pentium M 1.73GHz / Memory 1024MB / HDD 20GB。
- なんとなくLinuxを入れて遊ぼうと思い2009年8月に中古で買ったもののフタを開けないと電源が入れられず あまり使っていなかったマシンです。4代目のクラッシュにともないサーバとして利用開始。
- Pentium M 1.73GHz / Memory 1024MB / HDD 20GB。
- 6代目:AWS
- 2014.12.4~
- 引越しに伴い自宅サーバをAmazon Web Servicesに移行しました。
サーバOS
- 初代~4代目
- Vine linux、apt-get yeah!!!
- 5代目
- CentOS
- 6代目
- Amazon Linux AMI(64bit)
その他
- サイトの動作チェック
- NEC PC-LZ750NSB / Microsoft Windows 8.1 / FireFox 34